2024年10月– date –
-
令和の常識?
窓を開けて寝ていたのはいつの頃だろう?ココ数年は開けて寝るのは危ないだったけどここ数ヶ月は怖いになっちゃったね。更に施錠しても安全じゃない近日防犯対策どうしたもんか?う〜ん、困っちゃうね。 絵日記ランキング -
ズボラ主婦の証拠?
この漫画の登場人物この漫画は実話や日常に気がついたことをネタにしたフィクションです。登場人物も架空のキャラです。 コマコ中年主婦 コマコのダンナ 缶詰は永遠。とは、思っていないけれど缶詰の賞味期限は長いだろうと思い食品貯蔵エリアの奥にしまい... -
ホテルの値段
北海道在住の方と話す機会があった。私が北海道ニセコスキーにかかる費用が高すぎてもうニセコへ滑りに行けないとぼやくと北海道の方も東京のホテルは高くて無理です。と、言っていたので後日検索してみたらたしかに高い。東京駅エリアを散歩した時も新し... -
緊張する必要がないのに
この漫画の登場人物 ケンコ派遣社員として働く40代女性。時給1550円で東京で一人暮らししています。 人と接する機会が少ないおかげか?人前に立つと半端なく緊張します。いつもフツーに接している社内の人たちなのに、いつもとは違う舞台で話すとなると…ガ... -
半袖・扇風機
風通しが悪い家に住んでいるせいもあるが未だに扇風機を使い服も半袖・ハーフパンツ。もう10月後半だっていうのに…。でも今週日曜日から本当に寒くなると天気予報が言っている。ホントの本当〜?寒くなったら半袖・扇風機生活が懐かしいと、思うんだろうか... -
秋のニオイ
この漫画の登場人物この漫画は実話や日常に気がついたことをネタにしたフィクションです。登場人物も架空のキャラです。 コマコ中年主婦 コマコのダンナ 秋のニオイの代表格金木犀vs銀杏の実銀杏は皮を剥くまではキョーレツに臭いですが、茶わん蒸しに入っ... -
気がつけば古い
出先でもお絵かきができるよう奮発してiPad proを買ったのはいつだろう?付属品がボロくなってきたので買い替えようかと店に行ったら古いってさ。今のiPadは第10世代らしい。iPad proは7世代?そんな新しい世代が店頭に並ぶ中私のiPad proは第2世代。ええ... -
さっそうと歩く私
この漫画の登場人物 ケンコ派遣社員として働く40代女性。時給1550円で東京で一人暮らししています。 新宿駅と東京駅はわかる。が、渋谷や六本木はわからない。人や店でゴチャゴチャしていても、乗り場や出口ががたくさんあっても…通勤で通る道だけはサクサ... -
顧客満足度の高いホテル
旅行先でスマートウォッチの充電ケーブルをなくした。仕方がないと正規品を買い直そうとしたら3100円もする!わずかな望みをかけて宿泊したドーミーインに電話をしたら保管&送ってくれた。ありがとう!ドーミーイン!!!(ドーミーインは全国に展開している... -
目玉商品の行方
この漫画の登場人物この漫画は実話や日常に気がついたことをネタにしたフィクションです。登場人物も架空のキャラです。 コマコ中年主婦 コマコのダンナ スーパーマーケットにある気合の入った目玉商品が売れ残っていると…売れなかった場合、この商品はど...