古事記・高天原(70)アメノウズメ 03-三貴神 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2019.12.04 前話▶古事記・高天原(69)祭りのはじまり 人気ブログランキングへ アメノウズメ(天宇受賣命)はおたふく・おかめさんに繋がる神様と知り、 ちょっとおたふくさんチックに描いてみました。 顔はニコヤカだけど…なかなかスパイシーな女神様です。
コメント
古事記シリーズが楽しみで更新のたびに読んでます。
ちょうど「天の岩屋戸の物語」に差し掛かり、この曲を思い出しました。
大栗裕: 管弦楽のための神話 – 天の岩屋戸の物語による – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0qZ3M9UV88Q
物語の展開をなぞり、アマテラスが岩屋戸に篭って暗くなり静まり返る世界、長鳴鳥の鳴き声、天鈿女命の舞と神々のドンちゃん騒ぎ、そしてアマテラスが岩屋戸から出てきて明るさを取り戻す世界、までを表現しています。
一聴して難解に思われる現代音楽ですが、物語に合わせて聴くと解り易いですよ。
you tubeで視聴させて頂きました。
壮大な曲ですね〜。
私の描く「古事記」には…音楽のレベルが高っ!
でもでも、古事記漫画を描く時に聞くBGMがないので…今後煮詰まった時に聞きたいです(^^)