ず〜〜〜〜〜〜っと放置だった…古事記!
このままではず〜〜〜〜〜っと放置になる!
と思って…
とりあえず、取っておいた独自ドメインのサイトを立ち上げました!
「え・古事記」
…な〜んて言いながら…
まだ…なんの着手もしていない…
産まれてそのまんまのサイト…。
コレにリンクやデザイン直しを加えていると…いつまで経ってもサイトを開設できない!
なので…今まで古事記を読んでくださった方々に続きを読んでもらえるように…
サイトの外観を整えるより…
まずは漫画の更新をするほうが…いいかしら?
と思って…
とりあえず、現時点で分断されているオオゲツヒメの話の続きをアップしています。
サイト自体はおいおい手を加えていって、過去の古事記記事をコチラのサイトに移行させたり、書き直したり、リンクやコンテンツを増やしたりしていきたいです。
山のサイトや、ココのサイトもあるので毎日更新はとても無理だと思いますが…
まあ、なにはともあれ…
漫画の続きは描きます!
てか、ほんと!描きたい!
このサイトがもうチョット見栄え良くなったら、Twitterでもお知らせしていますが…
今はココでだけで更新通知していきます。
この古事記サイトが出来上がっていく過程を一緒に見守って貰えればな〜…と勝手に願ってます(^_^;)
コメント
高校の日本史の教員です。休校中に生徒に日本神話を読んで欲しいと思い、いろいろググってこちらに参りました。
未完であること、通読するのがたやすくないことから、生徒に紹介するのは断念しました。
ですが、ファンタスティック過ぎて絵画化が難しい古事記を、大宜津比売が特にそうですが、たくみに表現されていて感嘆いたしました。うろ覚えですが石ノ森章太郎より上かと思うくらいです。こちらの立場としてはあまり創作は入れてほしくないですが、その旨も末尾に注記され、感嘆の念を深くしました(うろ覚えですが注記のない創作もあった気はしますが)
あまりにも面白かったので、黒歴史などいろいろ拝読いたしました。登山関係などいろいろお描きになることがあるようですが、完結の日が待ち遠しくてたまりません。できれば神武東征、欲を申せばヤマトタケルまで描いていただきたいです。
京都人さん
コメントありがとうございます。
山と日本の神様の関係から気になり始めて描き始めた「古事記」なので
なにかと勉強不足なところが多く…お恥ずかしいばかりです。
私もできればヤマトタケルまで描ければな〜…とは思っていますが…
このスローペースで行き着くには何年かかるか……。
マイペースでのんびり更新してく予定ですので、お時間のある時に見て頂けたら幸いです。
もう続きが読めないのでは……!?と思っていたので更新あって本当に嬉しかったです!
大変な時期ですがお体に気をつけて無理のないよう頑張ってください!
サイトの完成楽しみにしつつ応援してます😊
kbさん
ほんと、もう!ありがとうございます!
続きを読んで見たいというお言葉があるからこそ続けられています…(^o^)
早く古事記サイトを作り上げて、ストレスなく読んでもらえるようにしたいです〜!