
日本各地を旅した友人から
「太宰府天満宮に行ったら焼き立ての梅ヶ枝餅を食べて下さい」
と言われた。
梅…梅かぁ…。
ダンナは梅が苦手、私は甘じょっぱいのが得意じゃない
なので乗り気にはなれなかったが
太宰府天満宮を歩けば
あっちこっちで梅ヶ枝餅を販売している。

しかも1つ150円。
折角だから私が食べよう
意を決して食べてみたら…
梅の風味はない。

食べ進んでも
梅は入っていない
梅ヶ枝餅の梅の部分は餅の表に焼印されている梅だけだった。
普通の焼き饅頭で美味しかった!

なんで梅が関係してくるか言うと、菅原道真公の「飛梅伝説」が由来している。

太宰府天満宮には梅をたたえ、「梅の種」納め所まであった。
中には梅以外の物も入れられていたけれど…。
続きはこちら
イラレでマンガを描く


ステキな出会い(2025年GW振り返り13) | イラレでマンガを描く
前もって分かっていた出会いより偶然に出会えた時の嬉しさはデカい私も登山中に偶然に友人と会えた時の嬉しさは一生記憶に残る。そんな出会いが、今回の旅でもあった。 全1…
絵日記ランキング