イラスト– tag –
-
夏の声
この漫画の登場人物この漫画は実話や日常に気がついたことをネタにしたフィクションです。登場人物も架空のキャラです。 コマコ中年主婦 コマコのダンナ 夏の午後の蝉の鳴き声、夕暮れ時のひぐらしの鳴き声。どちらも情緒があって聞いている分には良いので... -
暑さの影響
連日の猛暑で野菜もぐったりと、ニュースで言っていた。ぐったりと言われてしまうと、なんだか可哀想になってくる。冷蔵庫の端っこでカピカピになってしまったオクラや茶色に変色したなめこにも申し訳ない気分。野菜をダメにしないためにも買い過ぎないよ... -
踊る現金主義者
この漫画の登場人物この漫画は実話や日常に気がついたことをネタにしたフィクションです。登場人物も架空のキャラです。 コマコ中年主婦 コマコのダンナ 昨日から今日にかけての株価暴落ニュース。身内に株を持っている人がいると、ちょっとドキドキしちゃ... -
ゲレンデ散歩
先日の長野ではダンナと10年ほど前の登山仲間と八方尾根ゲレンデから八方池まで3人でノロノロ散歩。誰かと登ると普段のひとり登山では気が付かなかったアレコレに気がつく事も多く登山漫画のネタも思いつきました。そんな中、ダンナから「この花は何?」... -
暑い日の登山
週末は長野県へ雨飾山登山と八方池までお散歩をしてきたのですがいやぁ、暑かった!特に雨飾山は晴天&気温が高く始終、汗が止まらず熱中症や脱水状態を引き起こすんじゃないかと不安になるぐらい。結果は体調不良になることなく登山を楽しめましたがまだ... -
中年太りを解明
中年になると、太りやすくなるという。太る理由は代謝が落ちる、動かなくなるなどごもっともな理由を聞くのだが…それらを含めて中年になると太っていくのは人間が生きていく上での身体の仕組み的に必要不可欠な生理現象なのである!という、正当理由を作っ... -
ほぼ終わりのレタス売り場
特売売り場のレタス。ほぼ売れて、残りわずかの時剥かれて散らばる葉っぱ、小さめで買われず転がるレタスに悲壮感を感じてしまう。キャベツの時はそんなにでもないのにレタスの場合に感じるのはきっとレタスの葉が繊細だから。 絵日記ランキング -
パスワード管理
定期的にパスワード変更の要請が来るサービスがある。変更?面倒臭いな、これでいいだろって、自分にとって覚えやすいパスワードを入力すると「過去に使われています」と、言われる。じゃあ…こんなのはどうだろうと、脳から捻り出したパスワードには「大文... -
高齢者の映画鑑賞
この漫画の登場人物この漫画は実話や日常に気がついたことをネタにしたフィクションです。登場人物も架空のキャラです。 コマコ中年主婦 コマコのダンナ 草笛 光子さん主演の「90歳、何がめでたい」に関心のある高齢世代。ですが映画館へ行くのがなかなか... -
不安になる性格
最近ダンナが上機嫌だ。咳も少なくなりオリンピックや将棋の放送を楽しんでいる。端から見ると、良い状況だが不安症の私は良いことの後には悪いことが起こりそうという心配をしてしまう。中年夫婦としてはすごく良いことが起こらなくてもいいからすごく悪...