古事記・高天原(55)光が失われたら… 03-三貴神 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2019.10.16 前話▶古事記・高天原(54)アマテラスなき世界 人気ブログランキングへ アマテラスが天岩戸に籠もったら…暗くなっただけではなく 悪霊や邪神がはこびり始めたそうです…。 ヒャ〜!
コメント
昨日まる1日読んでしまいました!。。。引き込まれる〜。😍絵がウルトラ可愛く、綺麗!。。。。誕生したてのアマテラス様、じぃ〜っと見とれてしまいました。美しすぎて。剥きたてのゆで卵みたいな、まさに輝く美しさです〜。❤️イザナギの「泣いても膿が蛆しか出てこないし。。。」凄すぎる。開き直って黄泉の大王になったイザナギ、惚れるわ。古事記はもともと大好きなんですが、これほどフレッシュな絵で、感性で、丁寧に描いて頂いて感謝です。🤗
sawatraさま
コメント、ありがとうございます〜!
古事記って知れば知るほど面白くって…自分なりの解釈で描きたくなっちゃう!
この先に出てくるクシナダヒメやトヨタマヒメも…こう描いたらどうかしら?って妄想がとまらず…。
早く続きを描きたいけれど、時間が…(^_^;)
いつ神話編が完結するか自分でも謎ですが、お時間のある時に読んでやってくださいませ〜。
たまご様 ごめんなさい、上に書き込んだの「イザナギ」でなく「イザナミ」です!。。。興奮してて間違ってしまった。。。😅たまご様の解釈の、魂がこもった「イザナミ」の、カグツチ産みから黄泉平坂までのくだり、繰り返し繰り返し読みました。もぉ〜ほんっとにおもしろ〜い!😍自分の解釈で、夢中で描けるということは、もう、「神ががって」描いてるということで、たまご様の握るペンを、上から、神様握ってますよ。ww でなきゃここまでひきこまれるはずないわ〜!😆超〜応援しています!!!😍
さわとら 様
褒めてもらえて嬉しいです〜(^^)
描く気力が湧いてきます!ありがとうございます〜♪