-
キラキラな食材
東京都心のデパ地下のお惣菜・お弁当凄いです! 美味しそうな食材が美しく詰められその彩りもパッケージも綺麗!どれも欲しいが…たくさんのお弁当を見すぎて…どれを買ったらいいのかわからなくなった。選択肢が多すぎると選べなくなるよね。更に金銭感覚... -
収入と支出
この漫画の登場人物 ケンコ派遣社員として働く40代女性。時給1550円で東京で一人暮らししています。 「朝のつぶやき」でも書いたけど、2023年7月の一世帯当たり平均支出額が28万円と聞いてビックリ。そ、そんなに使ってる〜?きっと富豪さんとの平均でそん... -
消費金額
7月の1世帯あたりの支出額が出てたけど28万越え?え…私…1人暮らしだったら生活できないじゃんよ。(それでも前年同月比5%減ってコトは世の中節約しているのね)我が家の家計は全てダンナに丸投げしているんだけど収入・支出を自分で管理するようになった... -
アラフォーペーパードライバー
この漫画の登場人物 ケンコ派遣社員として働く40代女性。時給1550円で東京で一人暮らししています。 あの山へ登山へ行きたいのに交通方法がない!…と愚痴ると、ダンナは「家の車使えばいいのに…」って言ってくれるんですが…。無理。全く運転していないから... -
10年以上続く本
ウチに人から頂いたPCマニュアル本「10年使える 〇〇本」がある。常に情報が移り変わるPCの世界なのに10年も使えるノウハウが詰まっているなんてすごいなと、思いつつ結局、全然、読まなかった。だって、もう10年前からわからないことはネットで検索すれ... -
夫婦の阿吽
この漫画の登場人物この漫画は実話や日常に気がついたことをネタにしたフィクションです。登場人物も架空のキャラです。 コマコ中年主婦 コマコのダンナ 夫婦の間は「ツーと言えばカー」とか「阿吽の呼吸」とか聞いたことがあるが…やはりキチンと会話をす... -
たった3日で
木曜日の夜から日曜日の夜まで家を留守にしていました。向かった先は北アルプス・槍ヶ岳エリアで小屋泊登山夜はダウンを着て過ごす場所に慣れていたので久々の東京、自宅暑いんだろうな〜!って、思ってたのに。思ってたより暑くない今朝なんて雨の影響も... -
テクテク帰路
このブログが自動更新される頃…私はきっと横尾〜上高地までの10キロに及ぶ林道を歩いているはず。きっと、それは長い長い林道だろう。歩いていてチョット嫌になるだろう。でも、この記事を予約投稿している私はその林道を歩いていて欲しい。ちょっとポエム... -
ピアノが弾けたなら
この漫画の登場人物この漫画は実話や日常に気がついたことをネタにしたフィクションです。登場人物も架空のキャラです。 コマコ中年主婦 コマコのダンナ 子どもの頃に習得した技術はずっと身についている…と思いたいが、中年世代の今はもう…覚えていない。... -
ほっておいて
過去にも書いたがウチのダンナは私の登山装備に思いやりという言葉の重いモノを、持って行かせようとする。スマホバッテリー、予備携帯、おやつ、防寒具サーモスボトル、その他いろいろ。うんうん、どれもあったら安心だよね…でも、重たくなるんだよ。背負...