2025年– date –
-
我が家の洗面所
我が家の照明が白熱灯に変わっていっていると書いたがそれは洗面所にも進出してきた。我が家の洗面所は外の光が一切入らないそんな薄暗い洗面所で真上から青白い照明があたった自分の顔がすごいブスで感心する。今までの温かいオレンジ色照明が恋しいが持... -
法事のしきたり
この漫画の登場人物この漫画は実話や日常に気がついたことをネタにしたフィクションです。登場人物も架空のキャラです。 コマコ中年主婦 コマコのダンナ なんで寺に「金」が多いんだろう?って、謎に思っていますが、お坊さんにそんなコト聞けないので法事... -
白菜が高すぎ
白菜が高い〜!昨日行ったスーパーでは1/4サイズで298円。購入をためらう金額だ。なので最近は水菜やもやしで代用。で、レジに向かう途中鍋スープコーナーにあった白菜に特化した鍋スープが目に入る。オマエの金額は他のスープと横並びだが売れているのか... -
有給休暇を使うタイミング
この漫画の登場人物 ケンコ派遣社員として働く40代女性。時給1550円で東京で一人暮らししています。 ケンコは架空のキャラなんですが、描いていて生真面目で大変そうだな〜と思う。所詮は派遣社員、有給休暇なんてバンバン使っちゃえ!私?私はスキーや登... -
堅苦しい服
昨日は親戚一同が集まる用事で終日礼服装備。礼服って疲れますね〜。服装や場が堅苦しい上にスカート、ストッキング、小さいカバンの装備に慣れない。登山時のパンツ、サポートタイツ、でかいザックは楽チンなのに。帰宅したらブログを描こうと思っていた... -
礼服セーフ
今日は約1年ぶりの礼服を着る日。一昨日、試しに着てみたらギリギリ入った。昨年に着た時は来年も着るから、それまでにグッと痩せておこうと思ったんだが無理だった。いいや、また2年後には着るからそれまでには痩せよう。ちなみに今回着てみてキツく感じ... -
変化を感じづらいもの
この漫画の登場人物この漫画は実話や日常に気がついたことをネタにしたフィクションです。登場人物も架空のキャラです。 コマコ中年主婦 コマコのダンナ 毎朝見ているワイドショーの司会者さんとトイレの芳香剤と一緒にしちゃって…失礼ですね💦ファンの方ご... -
変化していく照明
結婚当時は暖色系の照明にこだわった。真っ白な蛍光灯の光りよりオシャレじゃん。ところがココ数年、電球が切れる度LEDの白照明に変わっていっている。これは…加齢による見えづらさと緑内障予備軍のダンナによる家の照明明るく大作戦に寄るものだと思う。... -
増えていくのに減っていく
この漫画の登場人物この漫画は実話や日常に気がついたことをネタにしたフィクションです。登場人物も架空のキャラです。 コマコ中年主婦 コマコのダンナ いらないモノは身体に増え、ずっと頑張ってほしいモノは減っていく。人間の体のシステムって老いに対... -
おはよう!
今朝の関東エリアの気温は快適。寒くない、暖房をつけなくていいいや〜久々に快適すぎて寝坊した。そんな書き殴りの今朝ですが気象庁から発表された2025年の夏の気温も高いそうなのであと3ヶ月もすれば暑い5ヶ月もすれば灼熱と、ぼやく朝がやってくる? 絵...