-
休日の買い出しに欲しい◯◯
この漫画の登場人物 ケンコ派遣社員として働く40代女性。時給1550円で東京で一人暮らししています。 一人暮らしの頃、駅から家までの距離が2km以上あったので、激安につられてついつい買い込んでしまった日は帰りが辛かったな〜。ダンナと付き合いはじめ... -
休日が…。
登山や旅行の予定がない休日は絵を書いたり映画を見て、その合間に家の掃除などをして家から一歩も出たくない。って思う日もあるんだが…そうも行かない。日用品を買いに行ったり、家族と何処かへ出かけたりと家から出て人の多い場所へ行く。それが、結構疲... -
9月も終わる…
今日は9月最終日日が暮れるのも早くなってきて「秋ね〜」と、言いたい所だが…9月30日の今日も寝室の冷房を入れた。寝室は東向きなので朝が一番暑いのだ。その暑さはなんとなく…うーん…暑いって感じ程度で数年前なら冷房は入れなかったか温度だ。今年の猛暑... -
月見団子
この漫画の登場人物この漫画は実話や日常に気がついたことをネタにしたフィクションです。登場人物も架空のキャラです。 コマコ中年主婦 コマコのダンナ 中秋の名月の今日、20時頃にスーパーへ行ったら、まだまだ月見団子が売っていたけど…完売したかな〜... -
中秋の名月ですって
昨晩からテレビで2023年の9月29日は中秋の名月と、言っている。次の満月と一致するのは7年後と聞くと「外に出て見ておくか〜」 と、朝は思ったりもするが…夜になれば「家かテレビでいいかな」とか思っていそう。だいたい、東京エリアで月を素敵に見られる... -
不意の残業に必要なこと
この漫画の登場人物 ケンコ派遣社員として働く40代女性。時給1550円で東京で一人暮らししています。 この待機時間も含めて就業時間=給与をもらっているので、文句は言ってはならない…とは思いつつも、愚痴りたくなる時があるわけで…。その愚痴を正論で言い... -
睡眠と中年
気がつけば夜中に1度は目が覚めるようになっている。目が覚めても、スグにパタンと眠れるのだがどうやら年をとると不眠の悩みも出てくるらしい。10〜20代のとにかく寝ていた頃が懐かしいわ。最近望むのは良い温泉に入って快適な気温・照明の部屋で寝心地... -
寒暖差疲労というよりは
この漫画の登場人物 ケンコ派遣社員として働く40代女性。時給1550円で東京で一人暮らししています。 今朝のワイドショーで「寒暖差疲労」について報じていました。気温の寒暖差が大きくなることで自律神経の働きが乱れ、疲れを感じることを指すらしい。で... -
なぞの「緑」
お肉のパックに入っているプラスチックでできた「緑」必要なんだろうか?取り出す時に肉やパックに張り付くし、我が家では次への使い道がなく捨てるだけ…あの「緑」は肉の映えの為だけに入れられているの?ちょっと調べて見たけどわからない。存在価値が謎... -
栗ご飯
この漫画の登場人物この漫画は実話や日常に気がついたことをネタにしたフィクションです。登場人物も架空のキャラです。 コマコ中年主婦 コマコのダンナ 実家の栗きんとんはほぼ芋。しかもシナモンとかリンゴとか入れるので、すごく嫌だった。栗ご飯もあま...